鍵はヨーグルト

2週間ぶりの由布農園行。
めまぐるしい寒暖の差の中で春真っしぐらです。


20年ほど前久留米で苗を買った「岩根絞り」


昨日の雪を抱く由布岳


アスキーの鶏達よ飛べ、野生を取り戻せ。

生きている間には幾度となく「やるかやらないか」の岐路に立たされます。やれば必ず面倒も持ち上る。やらなければ悔いが残る。

カミウラさんの酪農を応援することに決めている。子供達の歓声、働く障害者の笑顔、奇跡のヨーグルトの誕生。この酪農から湯布院塚原高原が農業テーマパークへ発展するだろう。良いことばかりだ。果たしてそうだろうか?

今日相談があった。「牛舎反対」だ。匂いやハエで折角の環境を変えて欲しくない。もっともな事だ。問題は牛舎による環境変化が「塚原の挑戦」を断念するに値するものかどうかだ。

話し合いのお陰で島らっきょうの畑の草取りが終わらなかった。物凄い勢いで島らっきょうは草に覆われ根は締め付けられ痩せ細ってきた。残念、ひと畝残して陽が落ちて次回に持ち越し。にいざわラッキョウに遅れをとってしまった。

さてその反対派との協議だ。身の回りの諸問題は勿論、食事も酒もそして男女の仲も想念だけでは着地できない。実体験が必要。そこで中洲士郎上手いこと家から携えて来て冷蔵庫に冷やし置いたモノがある。「カミウラ奇跡の牛乳」を用いた「奇跡のヨーグルト」とドイツのチェヒの父親が造った硬い蜂蜜だ。さあ皆様「召し上がれ」


ごめんアスキー少し頓馬に撮ってしまって。この後アスキー「ヨーグルトで元気が出た」と大斧で薪割りに励む。

これこそ本物の食材。病気は治えて健康になる。子供は聡明に女性は美肌美人に。噂を聞いて沢山のお客がやって来る。反対派の皆さんのお店も繁盛。地価も上がるでしょう。人が複数で生きる限り経済が共通の価値、それを経世済民と教えられた記憶がある。だがやれやれ、中洲士郎又しても問題を背負い込みそうだ。良いことばかりじゃないが確かに言えることは未知は「刺激的」だってことかな。刺激的な事と言えばヤッパリ・・・