アイパオの話(その57)

ひ孫に自慢する新製品

(その4)秘伝のタレのカツ重

この前の日曜日次女と孫を連れて由布農園に行く途中久しぶりに「鰻のせいろ蒸し」の贅沢をすることに。

中洲は鰻なら柳川の本吉屋か若松屋に限ると頑として浮気しない方針だった。ところが老婆(ラオポ)が途中、次女の携帯に指示「久留米の大善寺の富松が安くて美味いそこに行け」と。

グルメ中洲の評点は柳川の方が鰻がふっくらしてそれに喉越しの甘味が微妙に違う。ただその差500円が妥当かと言えば微妙なところだ。しかし富松でも「秘伝のタレ」を柳川同様売り物にしてコロナなんかどこ吹く風と大賑わいだ。ザッと見積もっても100名5回転で年3億円の売り上げは固そう。

その昔から農村の一画に宿場町が栄え一膳の飯に数回分の金を奮発して庶民が浮世を楽しんできたのだろう。日頃ケチの中洲もその一人で美味い「鰻のせいろ蒸し」にはだらしなく懐が緩んでしまう。

「う~む。ヤッパリ飯屋だ。秘伝のタレだ」せいろ蒸しを食べながら閃き傍らの次女に持ちかけた。「今度会社の将来を考え平均年齢65歳・ゴクツブシ軍団を引き連れ由布農園でグランピングビジネスの新会社・ぎょぎょランドを創業しようと思う。そこの目玉に秘伝の味を出したい。うちの婆さんのあの秘伝の味のカツ重はどうだろう」と。

そりゃ美味い。今年の4月新入社員の由布院研修で皆に「秘伝カツ重」を振る舞ったが誰もが驚嘆の声を出す。その前夜老婆(ラオポ)がぶすくさ文句垂れながら夜中まで仕込んで2Lのペットボトルに詰めて翌朝中洲に手渡したのが「秘伝のタレ」「これはねえ45年前川崎の元住吉に住んでいた時ウチの前の太郎のおばさん(飼い犬の名前が太郎か?)に絶対に口外しない約束で教えて貰った秘伝のタレよ」と初めて打ち明けられた。

由布農園で新人研修会。手前に見えるのが秘伝のタレのカツ重

次女にその秘伝の由来を声をひそめて聞かせたら「何言ってるの、私もしょっちゅう作って食べてるよ。母さん炊事場に段ボールの裏にそのレシピを書いて貼ってたじゃん」ヤバい。「今後は絶対口外してはならん。婆さんだけしか知らない秘伝のタレのカツ重として売り出すからな」

鰻より美味く値段も安くすりゃきっと由布農園に行列が出来て老兵たちの懐も少しは暖かくなろう。だがこの話の前途は少し危ぶまれるので一応、ひ孫に「今にときめく名物料理の由来」として書き残しておこう。