大人の事情でiRod(多目的万能竿)の応用テストを開始することにした。
「高所カメラ、水中カメラ以外の用途は無いものか・・・」
よしっ、まずは「海の浮遊物回収」と「高所用たも網」を実戦してみよう!
海に出て引っ掛けパーツを先端に取り付けた特別仕様のiRodをズンズン伸ばし、
流した標的をひっかける。。。
「オー、いいじゃない!浮遊物回収だけじゃなくて、人命救助にも使えないかな???」
「丁度、船のロッドケースに収まるし、遊漁船の船長も海上保安庁の巡視船もきっと欲
しがるに違いない!」・・・と勝手に妄想する。
次は「高所用たも網か、こちらも上手く行くだろう・・・」
早速、たも付きiRodを持って釣り人で賑わう堤防に駆け上がる。
「6~7mくらいの高さかな?テストに丁度いい」。
なんとその時、偶然にも魚が掛かった釣り人を発見!(写真はその時のでか~いチヌ!)
なんと運のいいことか「神様、このたもでいきなり取り込み実績のチャンス到来です!」
ダッシュで駆け寄り、一度短くしたiRodを再びズンズン伸ばしていると、”隣の釣り人の
たも”がシュッと伸びて7m下のチヌをいとも簡単にナイスキャッチ。。。
「・・・」
「簡単には行かんもんだよ」神様の声が聞こえた気がした・・・。
次回「集魚ライト延長ロッド」「停電時の簡易照明」「高所掃除用ホース」でリベンジ!