最近、某国で大規模な選挙が行われていた様で日本でも様々なメディアで特集が組まれていましたね。
投票期日が過ぎて開票に着手してから時間が掛かった様ですが・・・
ちょっと気になる事がありました。
それは・・・
途中経過の《 開票予測 》
政治などに疎いので何も分かっていませんが、
各メディアで取り上げまくっていた開票予測って一体何の意味があるのでしょうか・・・。
開票状況が更新される度に一喜一憂して・・・
結果は《一つ》しかないであろうに・・・。
時間が掛かろうが、短かろうが、結果が出てから報道すれば良いのでは?
と開票予測の特集を見る度に思っていた・・・
どうも、GEKIZOUデス。
はい、そんな週末も政治や様々なメディアに踊らされない自然界と戯れてきました。
えぇ、バス釣りの話です。www
正直、最近の気温低下により完全にバスを釣る事が難しくなってきました。
が、それが、そこが面白いっ!!!
何も考え無しにルアーを投入して、簡単に釣れてしまったのではバス釣りの面白さ半減デス。
なのでこういった難しい状況、タフな状況こそ真のバス釣りの面白さを体感できます。
周囲に複数の釣り人がいても、釣れているのは自分だけ・・・
ん~、考えただけでワクワクしちゃいますね☆
※嫌な奴デスw
そんな今回は時間がなかったのでウルトラ短時間釣行を決行っ!
な・の・で
サイズ狙いではなく、数狙いっ!!!
何せEnjoyしたかったので・・・
ってことで、あれこれ狙ったポイントを攻めていくと・・・
いや、ちょっとマニアックに説明しますと
フィーディング(エサ食べ)スポットになるであろうシャロ―(浅瀬)に
狙いを定め、ルアーを投入っ!
捕食MODEに入っているバスが居ればこれで喰ってきます。
が、反応無し・・・。
ってことで、レンジ(層)を下げてみる事に。
シャロ―(浅瀬)とディープ(深場)の境界、いわゆるブレイクって場所です。
何せシャロ―に上がりきってなくて、エサの回遊を待機しているバスがブレイクに居ついている事が多いので。
するとサイズは小さいながらもバスからの反応有りっ!

ん~、なるほどっ!
ってことで、類似のエリアのみにポイントを絞って攻めていくと・・・
まぁ、サイズはあまり伸びませんでしたがバスと戯れよう作戦成功っ!!!
ってことで、気持ちよくこの日は納竿。
今度はデカバスパターンを、
いや、
デカバスパティーンを見つけ出したいと思います。
ってことで、
何気なくしているバス釣りもしっかりと考えて狙っていかないと釣れないよBLOGでした。w
では。